福岡県 玉垂宮鬼夜の開催情報Top > 日本の祭り > 福岡県 > 玉垂宮鬼夜
玉垂宮鬼夜の情報
日本三大火祭り 鬼夜(おによ)鬼夜は、1600年を超える歴史をもつ、新年の邪気を払う追儺(ついな)儀式で、日本三大火祭りの一つとされ、国の重要無形民俗文化財でもある。大晦日の夜から正月7日まで行われる鬼会(おにえ)神事の最終日に行われる。当日、午後9時過ぎに長さ約13m、直径約1m、重さ約1.2トンの大松明6本に点火されると、氏子らが燃え続ける大松明を棒で支え境内を練り歩く。この火の粉を浴びると、開運と無病息災に御利益があるといわれている。 玉垂宮鬼夜祭り名
▲ページの先頭へ▲ 友達に教える
|